
ご参拝
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝来宝来神社の神様
宝来宝来(ホギホギ)神社は建立以来、皆様のご寄付やお心遣いをいただき、当銭岩様、ぽっくり天狗様、夫婦白蛇蛇紋石様、大龍神様、千寿狛犬様、縁切り布袋様、縁結び宝来観音様、子宝宝来観音様、九頭馬様、恵比寿大黒様など、立派なご神体が祀られています。
一つの神社にこれだけたくさんの神様がいては神様同士が喧嘩してご利益がなくなるのでは?というご心配をいただくこともありますが、神様は喧嘩などいたしません。
人々は神様を信ずることで心が癒され、希望に満ちた人生が開けるのです。どの神様も私たちを受け入れてくださいます。
様々な神様をお参りすることにより、幸運がもたらされ、開運に導いていただけることでしょう。
当神社では「宝来宝来(ホギホギ)」と念じることにより皆様が幸せに暮らせるよう祈願させていただいております。
![]() | ![]() |
---|

ご祈願
一日参り
お祓いお焚き上げ祈願祭
「一日参りお祓いお焚き上げ祈願祭」は、毎月の月末から一日に変わる深夜0時より執り行われます。
その月に皆様方がご祈願されました「悪縁切り札」「厄払い祈願」「子宝絵馬」「お財布お焚き上げ供養」等のご供養をし開運招福祈願します。
「一日参りお祓いお焚き上げ祈願祭」にご参加いただく方には、各神様に先月のお礼と今月の金運、開運、招福をご祈願いたします。
一日の午前0時(月末日の深夜24時)より執り行いますので、お間違いのないようお越しください。
お財布お焚き上げ供養
お財布を新調する際、使い終わったお財布は感謝を込めてご供養いたしましょう。毎月の「一日参りお祓いお焚き上げ祈願祭」で心を込めてご祈願させていただきます。
供養したいお財布は、供養棚にお納めください。
また遠方の方は、神社宛にお送りください。届きましたその月の月末深夜24時からの「一日参りお祓いお焚き上げ祈願祭」にて、ご供養いたします。
お送りいただいた方は、その月の末日24時から約1分間、熊本阿蘇方面に向かって、役目を終えたお財布に感謝の気持ちを込めて手を合わせ一緒にご祈願ください。より一層の開運御利益を頂けることでしょう。
また、お送りいただく際、返信用封筒(宛先をご記入の上94円切手を貼る)を同封していただければ、ご供養の後、金運お守り札を返送いたします。このお守り札を新しいお財布に入れ、新たなご縁を祈願しましょう。
*ご供養は無料です。
*供養財布は下記住所へお送りください。
*返信用封筒には必ず宛先を記入し94円切手を貼ってください。
宗教法人 宝来宝来神社
住所:〒869-1411
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰 2909-2
TEL:0967-67-3361

「一日参りお祓いお焚き上げ祈願祭」(一日参り祈願祭、お財布供養)は、毎月末日の24時から行います。
深夜ですので、お気をつけてお越しください。
当神社では、ご祈願・ご供養はすべて無料となっております。
一粒万倍の泉
古来より、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)という大安吉日と並ぶ大変縁起の良い日があります。
一粒万倍日は、たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実って稲穂になる事から、手元にあるわずかな原資で始めた事が何倍にも膨らむとされ、新しい物事を始めると大変縁起の良い日とされています。
そして、わずかなものが非常に大きく成長する例えとして、少しでも粗末にできないという気持ちが大切です。
一粒万倍日に行うと良いとされる事
○開業 地神祭 祝い事 植樹
○種まき 仕込み 就職
○結婚 結納 入籍
○財布の新調 宝くじの購入 貯金
一粒万倍日に行うと悪いとされる事
×借金
令和3年の一粒万倍日
1月 3, 4, 7, ◎16, 19, 28, 31
2月 3, 10,15, 22, 27
3月 7, 14, 19, 26, ◎31
4月 10, 13, 22, 25
5月 4, 7, 8, 19, 20, 31
6月 1, 14, ◎15, 26, 27
7月 9, 12, 21, 24
8月 2, 5, 8, 15, 20, 27
9月 1, 9, 16, 21, 28
10月 3, 13, 16, 25, 28
11月 6, 9, 10, 21, 22
12月 3, 4, 17, 18, 29, 30
赤字は大安と重なる日、◎は天赦日(てんしゃび、最上の大吉日)と重なりさらに縁起の良くなる日。

一粒万倍の泉の由来 (いちりゅうまんばいのいずみ)
平成28年(2016年)の熊本地震の影響で水の確保が難しくなったので、新しく230メートルボーリングしたところ、大変水質の良い水脈に当たりました。
この有難い湧水を宝来水(ほうらいすい)と命名して参拝者の皆様に御利益を授けています。
ある参拝者の方が、「一粒万倍日」に宝くじを持って宝来宝来神社に参拝し、この「宝来水」を持ち帰り、その水でお米を炊いて食事したところ、高額当選されたとのことです。
その方から「一粒万倍の水鉢」を奉納いただき「一粒万倍の泉」と命名いたしました。
ご利益を授かれるよう、お金を泉の水で洗いながら「万倍万倍」と唱えて祈願しましょう。
この「一粒万倍の水鉢」は岡山県北区で採掘された「万成石」という日本を代表する銘石です。
開運お清め
宝来宝来太鼓
太鼓の音は、古来より邪気を払い福を招くと言われ、太鼓の大きさに比例して御利益があるとされています。
六尺(1メートル80センチ)の大太鼓を叩きにご参拝ください。


開運御利益
ブラックルーム
この神殿は、入り口から中央まで約20メートルあり、中はほとんど真っ暗です。
五感を研ぎ澄ませて、ゆっくりお進みください。
神殿の中央に着くと、徐々に目が慣れて、壁に記された教義を読むことができるでしょう。
暗闇に何を感じるかは人それぞれです。どうぞ、ご利益を授かってください。

くじ猫大明神
当神社で生まれた猫を譲り受けた方が事業で大成功され、ぜひその御礼をしたいとのお申し出を受け、建立されました。
この招き猫の像は、一粒万倍の日に御霊入れの儀を執り行い、「くじ猫大明神」となりました。
両手で九時の方向を示しくじ運を招き入れるくじ猫様の御利益に、皆様方もあやかりますよう祈念いたします。
